CDO Summit Tokyo 2023 Summer 好評のうちに終了

公開日:

2023年6月1日、 一般社団法人CDO Club Japanは「CDO Summit Tokyo 2023 Summer」を開催した。

今回は「DXの壁を破壊するには?Breaking Through The Wall」をサミットのテーマとして、次世代に向けてデジタルの新産業革命を実現し新たな国際競争力や世界規模に発生する社会課題に対して、業界や企業の壁を超えて主要企業のCDO(最高デジタル・データ責任者)がどのように連携していくべきか?について議論が行われた。

冒頭開会の挨拶として、CDO Club Japanの代表理事の加茂純より、「新産業革命に先駆ける」を主題に、個別企業の課題だけでなく、業界全体もしくは社会問題といった広い視点でDXに取り組むことで、従来の延長線の発想ではなく、新しい産業構造に変革する事の必要性を明言した。また、デジタル・AIが発達する次の時代の新産業革命では、「心の時代」として「感性や人間性」が差別化要素となり、従来日本人が強みにしてきた部分が貢献できる可能性について言及した。

 

続いて、「生成AIによって変わる日本のデジタル社会と日本での規制の方向性」と題して、初代デジタル大臣である平井卓也衆議院議員より、昨今急速に進化する生成AIの技術について政府ならびに自民党で検討している活用の方向性やセキュリティ面に関する規制の方向性について講演をいただいた。

その後CDO Club Japanに参画するCDOが参加するRoundtableでは、昨今の社会情勢の変化に対して、CDO Club Japanに参画するCDOが一堂に集まり議論を行った。

特に今回のサミットでは、DXが一般化するに反して社会全体ではDXを進めるための多くの壁が顕在化しつつあり、逆にそれが社会全体のDXのブレーキになりつつある点、並びに、脱炭素を始めとする社会課題などDXが取り組むべき本質的なテーマは個別の組織・団体では解決できない問題も多く、関係者が連携して問題に取り組む必要性も明らかになっている状況について、以下の3つの視点で議論を実施した。

 

テーマ1:業界の壁を超える(新たな産業革命とは?)
~産業構造を変革し競争力のある次世代の産業へ如何にシフトするか?~

テーマ2:組織の壁を超える(DXのボトルネックを破壊するには?)
~既存の組織の壁や制約を超えて、どう組織に柔軟性と競争力をもたらすか?~

テーマ3:人の壁を超える(生成AIの出現で変わる人の役割とは?)
~社内の人材をどうデジタル時代にそった発想と変革マインドをもって行動が出来る人材に変容させるか?~

 

当日はそれぞれのCDOが現在企業で取り組む中で生じている課題を共有するだけでなく、業界の壁を壊し新しい産業構造を生み出す必要性と、生成AIの出現によってビジネスパーソンにとって求めらる能力の変化など、様々な視点を議論を展開していくことで、デジタルリーダーが取り組む活動の方向性について活発な議論が行われた。

 

当日参加いただいたCDO(最高デジタル・データ責任者)の方々

・三枝 幸夫 氏(出光興産株式会社)
・米谷 佳夫 氏 (三井物産株式会社)
・松井 透 氏(三井物産株式会社)
・生田目 雅史 氏(東京海上ホールディングス株式会社)
・伊勢 勝巳 氏(東日本旅客鉄道株式会社)
・小宮 義則 氏(株式会社IHI)
・関 知道 氏 (東京電力ホールディングス株式会社)
・樋口 正也 氏(ベイシアグループ)
・三瓶 雅夫 氏(三井化学株式会社)
・福士 博司 氏(味の素株式会社)
・香田 隆之 氏(味の素株式会社)
・ルゾンカ 典子 氏(コスモエネルギーホールディングス株式会社)
・榊原 洋 氏(三菱電機株式会社)
・三谷 英一郎 氏(三菱電機株式会社)
・植田 博昭 氏(ダイキン工業株式会社)
・巽 達志 氏(住友商事株式会社)
・大本 晶之 氏 (丸紅株式会社)
・板橋 祐一 氏(ロート製薬株式会社)
・車 真佐夫 氏(三菱自動車工業株式会社)
・西畑 智博 氏(株式会社JALカード)
・星野 理彰氏(東日本電信電話株式会社)
・奥山 博史 氏(ヤンマーホールディングス株式会社)
・橋場 一郎 氏(株式会社KADOKAWA)
・岩下 敬三 氏(株式会社竹中工務店)
・谷川 圭史 氏(日揮ホールディングス株式会社)
・市村 雄二氏(三菱ケミカルホールディングス株式会社)
・沼田 薫氏(野村ホールディングス株式会社)
・高野 健一氏(株式会社朝日新聞社)

 

上記のラウンドテーブル以外でも、従来のITソリューションだけでなく、DXを加速する最新技術として「モダンIT」として分類される先進的な技術を持つ多くの企業の方より「最新のデジタル技術の活用事例」や「デジタルテクノロジーの導入アプローチ」についても講演があった。

 

当日講演いただいいたデジタルテクノロジー企業と講演者

・Domo.inc モハメド・アーサー氏
・ゼットスケーラー株式会社 髙岡 隆佳 氏
・クリックテック・ジャパン株式会社 槙野 匡昭氏
・アルテリックス・ジャパン合同会社 山下和代氏
・Cloudera 株式会社 大澤 毅氏
・Contrast Security Japan合同会社 田中 一成氏
・dotData 森 英人氏
・ノバセル株式会社 網野 雄太氏
・Dataiku 佐藤豊氏

 

なかでも、Domoからは本国でCDO(最高データ責任者)として活動しているモハメド氏が来日し、マッキンゼーでデータ活用に取り組んできた本氏の経験から考察されるデータ活用環境へのシフトの論点について解説があった。
また後半ではコスモホールディングスのルゾンカCDOとの対談形式でのパネルにて、データ活用組織にシフトするための論点の議論が実施された。

今後もCDO Club Japanは、全世界のCDOとともに、企業・政府自治体、社会全体のDXを加速し、世界における日本全体のDXの価値向上について貢献してまいります。

 

 

 

-NEWS
-, ,

Copyright© 一般社団法人CDO Club Japan , 2024 All Rights Reserved.