一般社団法人CDO Club Japanでは、デジタル改革によって持続的な成長や次世代への事業転換を目指す企業様向けに「企業会員制度」を施行しています。
企業様向け会員制度 概要
- CDOが未設置で今後CDOの設置ならびに招聘を検討する企業
- CDOを設置する予定はないが、デジタル改革の取り組みを検討する企業
- CDOを設置して間もない為、先行するCDOとネットワークを持ちたい企業
- CDOを設置して活動をしている為、他社と情報交換・意見交換を持ちたい企業
企業会員としての入会のメリット
当クラブ会員になられた企業様には、当クラブが独自に持つ各種情報の先行入手や、デジタル変革分析に会員する内容に対して、企業間で相互にコミュニケーションの接点を持つ事ができます。
海外CDO関連の情報の取得
当クラブの海外の動向や情報を入手することができます。
- 海外レポートの提供
- 海外のCDO Summitの情報提供
デジタル領域の情報の先行入手
デジタル分野の新しい事例や技術・ソリューションの情報を入手する事が可能になります。
- 日本のCDO Clubの活動情報
- CDO Summitや各種イベントでのキーノート・レポートの共有
- 各種調査情報の共有
業界を超えたネットワーキング
他の企業で活躍しているCDOや他社のデジタル分野で活動している担当者とのネットワーキングが可能になります。
- 各種イベント・交流会のご案内
- CDO Summitでの参加席のご提供
デジタル人材の紹介・コンサルティング
デジタル分野の人材の紹介やデジタル変革に関するアドバイスを受ける事が可能になります。
- デジタル成熟度診断(簡易版)のご提供
- デジタル人材の紹介
デジタル成熟度診断サービスについて
「デジタル成熟度診断」とは、デジタル変革の実現に向けて自社のデジタル化の成熟度がどの程度成熟しているかを複数の視点で評価をする為の診断サービスです。
自社のデジタルの成熟度を10個の項目で成熟度を診断
「デジタル成熟度診断」の3つの特長
- 多面的な視点で自社のデジタル成熟度を診断
「組織の成熟度」「人材面」「制度面」「教育・育成の取り組み度」「データ活用度」「プロセス整備度」「環境整備(情報基盤)」「社内のデジタルリテラシー」「顧客体験の利用度」「事業開発の取り組み度」 - 「デジタル成熟度診断」評価結果を踏まえた分析と考察のレポートの提供
「成熟度タイプの評価」「ウィークポイントの改善点のご提案」「改善アクションアイテム事例のご案内」 - スコープを3段階設定することで、実施について柔軟にご対応
「簡易検査」「本社(部門)規模」「全社規模」
入会希望・お問い合わせ
本会員制度の詳細や会費等に関するお問い合わせは以下までお願い致します。
CDO Club Japan 事務局
TEL:03-5456-7946 (9時-18時)
FAX:03-5456-5511
お問い合わせフォーム https://cdoclub.jp/contact/